|
1歳から始めた 「ディズニーの英語システム」。車の中ではシングアロングのCDを常に聞かせる日々。
上2段がシングアロング。
メインプログラムにそったCDが4枚。リズムに乗った歌では、正しい発音が学べないとのことで、歌詞を朗読したCDが4枚。それから朝聞く歌とお休み前に聞く歌のCDが各1枚ずつ、合計10枚。あとはビデオ4本。本が4冊と親用の説明書が1冊。
曲数も多いけど、覚えやすい歌詞で私がかなり覚えた。ただ歌では発音が学べないというのを知り、ビデオを積極的に見せたりはしず。英語教育には聞き流しが結構大切で、ご飯の時とかにもCDをかけているといいらしいけど、そういうときも歌ではなく、メインプログラムのCDをかけた方がいいとのこと。すごく活用していて子供がバイリンガルになっている人のブログをみていたら、かけ流しをするのにCDだと電源を切ると毎回1からスタートしてしまうから、テープにダビングして、切ったところから聞けるようにしているとのこと。やっぱりしっかり活用すれば成果がでると思うけど、そこまでできない・・。
英語に抵抗無く入るために、歌はいいと思うけど、2歳4ヶ月現在、海外アニメやDVDを英語吹き替えのまま抵抗なく見ているから、必要なかったかなって思う。
ワールドワイドキッズやセイハ英語学院でも歌はいっぱいあるし、歌のCDもあるから結局歌にあふれているんだけどね。
次のページ・トークアロングへ |
|
|