ワールドワイドキッズステージ1
(2歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ2
(2歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ3
(2歳8ヶ月〜11ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ4
(3歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ5
(3歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ6
(3歳8ヶ月〜11ヶ月) |
|
ワールドワイドキッズイングリッシュ ステージ3の印象 |
ステージ2まではレベルが低いなんて思っていたけど、ステージ3ともなるともう私がついていけなかったり。CD-ROMも一人でクリックして遊べる様になっていたけど、ステージ3の生活用品の単語はまだ理解してなかったのであまりできず。ただ色や数に興味を持ち出した頃だったのでそれはよかったし、興味を持った時期にジャンルを合わせてあげれば理解が早そう。
ステージ3のおもちゃは市販されているネフスピール。1万5千円くらいして高い。ミニサイズは8千円くらい。ワールドワイドキッズを購入する上で、これが欲しかったっていう人もいたけど、私はあまり興味が持てず。
子供は食いついた。
積み木を持っていなかったので、積み木代わりとしてよかったかな。一緒についていた冊子に載っているのは難しい積み重ね方ばかりで、お片づけの仕方くらいしかできるものがなかった。几帳面なタイプなので、お片づけの時は毎回本を持ってきてコレにするって決めてから片づけるし、片づけるわけじゃなくて、順番にこの並べ方を作っていったりも。
ブドウ・イチゴ・バナナ。
DVDでは簡単なものがいろいろ出てくるんだけど、そのたびに一時停止させられマネして作る。こういう簡単なものを本にしてくれればよかったのにって思う。
本の中に絵本ではなく、ハサミで切ったり、貼ったりできるアーティストブックが入っていたんだけど、まだちゃんと使えなそうなのでとりあえず隠しておいた。

3歳の誕生日に買ったアンパンマンのびりびりちょきちょきっていう本でごまかすことに。
次のページ・ステージ3の活用方法へ
|
|
|