ワールドワイドキッズステージ1
(2歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ2
(2歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ3
(2歳8ヶ月〜11ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ4
(3歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ5
(3歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ6
(3歳8ヶ月〜11ヶ月) |
|
ワールドワイドキッズイングリッシュ ステージ3の活用方法 |
ステージ3が始まった2ヶ月間は1日にDVDを3枚くらい見ていたけど、後半に二人目が生まれたため1ヶ月私の実家へ。DVDは持って行ったけど他で遊ぶのが忙しくほとんど見なかったし、私の親が全く英語がわからないので、日本語としかふれあわない生活に。日本語もますます上達したし、私の親の名古屋弁をマスターしたり、環境が大事だなって実感。
4ヶ月目、自宅へ戻ってきて生後1ヶ月のあかちゃんとの生活。家にいる時間が長いと思いきや、二人目の子育ては慣れているのもあるし、以前と変わらない生活。DVDはたまに。
本の中に絵本ではなく、ハサミで切ったり、貼ったりできるアーティストブックが入っていたんだけど、まだちゃんと使えなそうなのでとりあえず隠しておいた。
紙でいろいろ作ったり切ったり貼ったり

3歳の誕生日に買ったアンパンマンのびりびりちょきちょきっていう本でごまかしておいたけど、DVDを見て「あれ作りたい!」って言うので出すことに。
DVDの中のと同じ様にやりたがる。
指に絵の具をつけて雪を表現。ピザを作るのに赤い紙を破ってサラミに、黄色の紙を破ってチーズに見立て貼ったりするんだけど、少々適当。そういうのができる年齢まで待とうと思ったけど、のびのび遊べばいいのかな。アンパンマンのと混ざってすごいことに・・。
残骸というか・・。
DVDを見ると、ネフスピールを同じ様に作ったり、アーティストブックをチョキチョキしたり、英語よりもそっちに興味がいっている様だった。
次のページ・ステージ3の成果へ
|
|

|