ワールドワイドキッズステージ1
(2歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ2
(2歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ3
(2歳8ヶ月〜11ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ4
(3歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ5
(3歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ6
(3歳8ヶ月〜11ヶ月) |
|
ワールドワイドキッズイングリッシュ ステージ5の成果 |
ワールドワイドキッズステージ5の成果より、セイハ英語学院の成果の方が大きくなってきた。下の子が生まれて半年間お休みしてステージ4の最後から復帰。セイハの先生には「家で何かしていましたか?」って聞かれたので、休んでいた半年間、1ヶ月は実家に帰って全く英語に触れない日々だったし、その後も前よりもDVD見る時間も減ってしまっていたけど、それなりにちゃんと効果があったのかなと。
もうあと数ヶ月で親子クラスが終了の頃。春からは年少なので、子供だけの園児クラスに進級。親子クラスも丸2年通ったことに。
全くやる気がなくて何も言わずにゲームだけ参加して終了なんて日もたまにあったけど、でも大きな声で言えるようにもなったし、アルファベット・数字・色・形・動物・フルーツ・野菜・天気等、いろんな単語も覚え、きれいな発音で言えるように。
セイハの方が「声に出す」機会が多いので、その場で成果がわかりやすい。ワールドワイドキッズの成果はステージが上がるほどわかりづらくなってきた。興味のあるものに関しては前のステージのものでも急に覚えたりするけど、そうでないものはスルーだったり。

アクティブカードリーダーを使うと、理解している単語、していない単語を分類できてわかりやすいけど、じゃあ理解していない方を聞こうってするともうイヤがってしまって。知ってる方ばかり聞いていたり。
これを書いているのはステージ5が届いていた頃じゃなく、子供が5歳の時なんだけど、5歳ともなると全部覚えたい気持ちもあって、知らないものを興味もって使うように。親の努力が一番だけど、子供のタイミングも大事だわ。
次のページ・ステージ6へ |
|
|