ワールドワイドキッズステージ1
(2歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ2
(2歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ3
(2歳8ヶ月〜11ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ4
(3歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ5
(3歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ6
(3歳8ヶ月〜11ヶ月) |
|
ワールドワイドキッズ のグローバルライブショーは、年3回開催の舞台で、着ぐるみのミミちゃん達のショー。子供にとってDVDや絵本の中のキャラだったのが、実際に動く姿をみたら、世界が広がりそう。休憩を除いて60分のショーで、1席 3,675円。3歳未満はひざ上無料OK。こちらもなかなか東海地区にこなかったけど、2010年12月にやっとくることに。で早速クリスマスに行ってきた。
毎月教材が届いていた頃は、ワークショップやライブショーのお知らせが必ず入っていて、東海地区ではないなーって思っていたけど、届くのが終了してからの開催で、メルマガもチェックしていたけど、ワークショップの事が載っていたメルマがタイトルは「【WKE】ライブショー冬公演 早期申込受付本日開始!
」というもの。せめて東海地区初開催とか書いてあってもいいのに、見落とすところだった。
入り口看板前で写真撮影する人も。
名古屋市内ではない場所(愛知県小牧市)で、中規模ホール。午前と午後の公演で、私は午前の回。一番最初の先行予約で、席は抽選だから先着順ではないだろうけど、1階席の真ん中あたり。ちなみに抽選にはずれて席が取れない場合もあり。2階席は見ていないけどたぶん満席だったんじゃないかと。お友達で一人入会した子がいるんだけど、他になかなかユーザーとは接点なく。でもこんなにたくさんユーザーいるのねって感心。
3歳から1席必要で、下の子はまだ1歳半なのでパパと車でお留守番。3席取るのももったいないし、4歳半の上の子と私と二人で2席で行ってきた。4歳でも一人で座わると低いし、前に大人がいると見えない。ほとんどひざうえで過ごした。3歳から1席必要なのは高いなーって思う。まあ消防法とかいろいろあるんだろうけど。
ミミちゃんの世界観いっぱいなのはよかったけど、4歳半だと少し飽きる場面もあれば、吸い込まれる様に見ている場面もあり。かなり前から楽しみにしていたから、もっと食いつくかと思ったのに。3歳半くらいだともう少し楽しめるかなー。サイトにショーで歌う歌が書いてあったけど、書いてない歌もあったと思う。全部書いておいてくれるといいのにな。
せっかくユーザーになったから、1度は行きたいと思ったけど、また行きたいかというとうーん微妙。7千円の価値がね。子供がもともとぬいぐるみが好きじゃなく、「しまじろうと歯磨きしよう!」とかにもつられないタイプなのであまりキャラには喜ばない。なのでハウジングセンターのアンパンマンショーと変わらないくらいの感激度・・。開演前や休憩時間にロビーで、外国人キャストと話ができたりもするんだけど、嫌がってしまったし、英語に触れるということにはいいと思うけど、セイハ英語学院にも通っているし、カーツゥーンネットワークをいつも英語で見ているし、一応ほかにも英語に触れる機会がいっぱいだし。
今ステージ5を受講中の友達が、2011年4月にまた東海地区でライブショーあるよって教えてくれた。友達は教材と一緒に届いたパンフをもっていたけど、私は全く知らなかった。メルマガをチェックしたら「【WKE】2011年もWKEで親子英語〜ステップアップ新年号〜
」の中に載っていた。開かない私も悪いけどメルマガってタイトルだけでスルーしちゃうのもあるし、もう少しわかりやすくしてくれてもいいのに。
参加は別として、ワークショップやグローバルショーも含めての189000円だと思うし、自分から情報収集しないのもいけないけど、年に数回だしユーザーにDMの1枚くらい送ってもいいのにって思う。まだ近くで開催されるだけでもいいことなんだけど、それを素直に喜べないのが残念。

先行予約だとカードが付くと書いてあった気がするんだけど、入り口で渡されたパンフと一緒にカードが1枚ずつ入っていた。入り口では一般予約の人とか区別ないし、これかどうか聞いてみたらこれですって。先行予約特典じゃなかったのか、一般予約を受け付けられないほど先行予約で埋まったのかなぞ。
で一緒に写っているのが「来場プレゼント」となっていたベル。「ベルを振って一緒にショーを盛り上げよう」なんて書いてあったので、てっきり鳴るベルだと思って体験会でもらったタンバリンも持って行った。そしたら「ベルが紙だった」。音鳴らないし、振るだけ。

周りの子があれ欲しいって存在が目立ってしまった。
何度もしまったけど、子供が出してしまって・・。アンケートにも書いたけど、本物のベルでもいいくらいなのに・・。入会前の無料体験会でタンバリンくれたから、有料イベントのお土産も期待しちゃったのが間違い??
私がもらった入会特典。
会場で販売されていた。この後入会特典になったカードケースやバッグ、ショーでしか購入できないタオルなんかも。価格も高いし、必要ではないので買わなかったけど、この入れ物が一番売れていた気がする。初期の特典でもっていない人が多いっていうのもあると思うし、厚紙のカードケースより素材がいいしね。他にも抽選でCDが当たる人もいたけど、はずれて残念。
私としては、ミミちゃん達に会えてよかったね、また会える日まで英語がんばろうねくらいってなるといいなって思っていたけど、そこまではならなかった。これはこれ、家の教材はそれはそれみたいな。親としてもお土産がよかったり、販売グッズがよかったりでまた行かなきゃと変にはまることもなく・・。下の子が3歳くらいになってもし行く機会があればまた行こうかなと。その頃にはユーザーももっと増えて抽選ではずれたりするかな。
次のページ・資料請求&お試しDVDへ
|
|

|