ワールドワイドキッズステージ1
(2歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ2
(2歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ3
(2歳8ヶ月〜11ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ4
(3歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ5
(3歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ6
(3歳8ヶ月〜11ヶ月) |
|
ワールドワイドキッズイングリッシュ教材内容紹介 絵本 |
私がワールドワイドキッズ を買うポイントになった絵本。
1ステージ4冊なので全部で24冊。
英語の絵本を買いたかったけど、どれがいいか選ぶのが大変だからとっても助かる。1ステージ目の4冊のうち、3冊は同じ規格の絵本で、この教材のために作られたみたい。どうせならすべて同じ規格の方がいいけど。
ステージ1の市販の本はGood Night,
Gorilla セリフがすごく少ないんだけど、わくわくする内容で何度もペラペラ。セリフも暗記。読めているわけではないみたいだけど、文字を指さしながら発音。CDの朗読がついていないのが少々残念だけど、会員専用サイトでは、この本に出てくる動物の発音がわからないという問いに、音声で答えてくれてるし、そういう細かいサービスもうれしい。
右下が朗読CD。
市販の絵本のものは入っていなくて3冊分。
私のヘタな発音で読んでも意味がないけど、朗読CDがついているので、正確な発音もわかるし、読み聞かせも楽。
ただ最初に聞いた時に、朗読ではなくリズムに乗ったり、歌になっていたりしたので少々がっかり。それでは音楽CDと一緒じゃんって。 「ディズニーの英語システム」のシングアロングも持っているけど、やっぱり歌では英語がきちんと勉強できないのもあり、歌詞を朗読しているCDもついてるし。でがっかりしていたら、そのあとに朗読版も入っていてさすがベネッセ!なんて思ってしまった。
MIMIちゃんたちの絵本だと最初はキャラクターの声で話すので、とても楽しそうに聞いているし、「What's
your name?」の問いかけにちゃんと「My name is ○○」と答えてるし。DVDにも同じシーンがあるけど、あまり答えず、CDの方が集中しているのかも。ちなみに名前が言えるようになったのはセイハ英語学院のおかげ。
1−5のステップアップDVDには、この絵本の1冊を映像化したものも入っていて、すごい喜んだし、何かと連動がよくできているの。
次のページ・教材紹介パペット・ポスター・フルーツへ |
|
|