|
1歳になる前からフォニックスの英語のおもちゃ遊ばせていた。

切り替えのボタンがあり、音楽やクイズ等あり。
同じボタンでも違うものが流れる。フォニックスをよく知らずに買ったもの。フォニックスとは音声学で、普通の発音とは違ってBをヴァとか発音するんだけど、そうすることによってスペルを読む時に、スムーズに読めるようになるらしい。賛否両論あるみたいだけど。
クイズモードで、「ヴァ」はどれ?なんて聞かれてボタンを押さないといけないんだけど、全然聞き取れず分からなかった。それがワールドワイドキッズやセイハ英語学院でフォニックスを習うようになって、ちょっとはマシに聞き取れるように。文字を見て音を聞けばわかるけど、文字無しだと難しい印象。
ABCの歌も流れるし、小さな頃から自然に英語に触れるにはぴったりのおもちゃだと思う。追記:もう古い商品だから今は売ってないみたい。
次のページ・音の出る英語絵本へ |
|
|