|
「ディズニーの英語システム」&ワールドワイドキッズ以外の英語教材も存在は知っていたけど興味はなく。でも一度見ておこうかと思い、サンプル請求。まずは家庭学習システム「セサミえいごワールド」
2010年6月30日で発売終了
DVDとCDとかなりいっぱいの資料。
切って使えるアルファベット表も。
うちの子こういうカードがなぜか大好きなのでうれしい。そしてびっちり文字が書いてあるのは、ユーザーズボイス。DVDの中でもユーザーの対談みたいなコーナーがあって、それを売りにしているのかも。
DVDをみた感想としては、日本語混じりなのが気になる。日本語で説明しつつって感じだけど、やっぱりオールイングリッシュがいいな。あとで知ったけど切り替えすればオールイングリッシュになるみたい。ユーザーの人も、自分が子供の頃から見ていたセサミだからって言っていたけど、私はセサミが好きじゃなかったのであんまりなのかも。ディズニーが好きだから 「ディズニーの英語システム」がいい!って思っちゃうし。キャラで入るっていうのもあるかも。
少し前までテレビで「エルモズワールド」をやっていて2カ国語放送だったので、英語にしてよく見せていたから、子供はエルモも好きだし、私も好きにはなっていたけど、ほかのキャラはなじみもなくやっぱりあまり好きじゃない。
最初はワールドワイドキッズ のキャラも何コレって思ったけど、だんだんかわいくなってきちゃった。まあそんなものなのかも。
セットはカードもあってそれはそれで良さそうだけど、価格が30万弱と結構高い・・。
次のページ・えいごであそぼプラネットへ |
|
|