|
進研ゼミ小学講座 (チャレンジ1年生)のテキスト・ドリルが終わってから赤ペン先生の問題をやるってなっていて、4月30日までに提出すると「鉛筆」がもらえるというやる気につながるおまけもあり、やる気を出しすぎてテキスト終了後の4月11日に終了。
マスが書いてるのに字がかたよったり
ちょっと直したら?って言っていくつか直したんだけど、「や」は直してもこれ・・。100点取れると意気込んでいるけど、どうかな??点数的にはくれてがんばろうねってしてくれるかな。また届いたらアップするね。
返送されてきたものを入れるファイル
届いた月のところにシールを貼るようにできていて、出し忘れもチェックできる。細かいところほんとうまくできている。
返信時にもらえるシールを集めると。
景品との交換も。赤ペン先生の問題を出すと1回で8枚もらえる。なぜ8枚??なんだけど。最低交換枚数は16枚。2回出すともらえる。
結構いいものもらえるんだって。他にも小学生が欲しそうな、ちょっとマニアックで親には買ってもらえないような物がいっぱい。変な話セイハもレッスン参加数や皆勤賞、イベント参加等でポイントがもらえて1年に1回景品がもらえるんだけど、100均でも売ってるものが入っているし、それと比べてもかなりいい。
ちなみに知り合いの人が赤ペン先生のお仕事していた。当たり前だけど、「字が綺麗が必須」。子供にとって憧れの先生になってくれたらいいな。
コース別教材/実力診断テスト/担任制赤ペン先生で、一人一人をしっかりサポート【進研ゼミ小学講座】>入会受付中!
次のページ・成果へ
|
|

|