年長さんからちゃれんじ1ねんせいをはじめました。
ワールドワイドキッズイングリッシュ活用記 ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ワールドワイドキッズ活用記TOP >年長さんから始めるチャレンジ1年生 > 購入の決め手
こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじと我が家
チャレンジ1ねんせい
1年先取りのきっかけ
購入の決め手
入学の準備ワーク
資料請求
紹介制度
そのほか教材
Z会
ポピー
ちゃれんじ1ねんせい
めざましコラショ
かきじゅんバッチリマシーン
お名前シール
わすれものゼロチェッカー
さんすうマシーンSP他エデュトイ
テキスト・ドリル
DVD・読み物
赤ペン先生
成果
そのほかのカテゴリー
ワールドワイドキッズのこと
ディズニー英語システムのこと
セイハ英語学院のこと
その他英語教材のこと
七田式のこと
オススメ英語玩具&英語絵本
ベネッセの食材配達のこと
ベネッセの通信販売のこと
年長さんから始めるチャレンジ1年生 
購入の決め手
 年中さんの春くらいに、進研ゼミ小学講座(チャレンジ1年生)の1年先取りの事を知って、やろうと決めたので、秋くらいになったら、あちこち資料請求して教材の検討をしようかなと思っていた。

 でも秋ではまだ「しっかり字が書けない」。何もないところに書くと大きくなったり、小さくなったり、お手本を見ながらゆーっくりと書く。問題が解けるレベルではなかった。

 そしてうちの子2人とも左利き・・。上の子は、箸からすべて左。あかちゃんの時に気が付いて矯正しようと思ったけど、もう1歳後半から左できれいに箸を持っていて、矯正できるレベルじゃなかった。でも鉛筆だけは右に矯正。何度も何度も注意して右で書かせるように。セイハ英語学院のレッスン時や保育園では左を使うこともあるけど、本人もがんばって右に矯正中。なので思ったより字を書けるようになるのに時間がかかっていた。

 下の子はそこまで強くなかったので、スプーンや箸は右に矯正。でも鉛筆は左できれいに持つので、今悩み中。頑固なので何度言っても直す気ないし。

 話戻って読みもまだ棒読みで、読んだあとに文の理解ができていないことも多かった。資料請求は先送りにして、字や読みの成長を待つことに。

 資料請求するなら、月刊教材ポピー Z会とよくあるパターンを考えていたんだけど、たぶん資料請求してもベネッセにすると思ってた。ポピーはなんだか地味な気がするし、Z会はちょっと難しいイメージ。1年生になったら、チャレンジの2年生ではなく、Z会の1年生にしようかなと漠然と考え中。

 ポピーは余分な付録がなくていいっていうのもあるけど、私としては付録重視。先取りでまだ園児だからというのもあるけど、私自身が子供の頃すごく欲しかったので。昔って、学校帰りに営業のおじさんがいて子供集めて、教材のセールストーク、教材申し込むとこれがもらえるよなんて。申込書書いて明日の朝ここの電柱にポストつけておくから入れてねなんてよくあったよね??年がバレル??

 キラキラした定規がもらえるっていうのをすごく覚えていて、それが欲しくて欲しくて。でも親にはダメって言われ撃沈。翌朝、そのポストに手紙を入れている女の子を見て、なんていい親を持った子なのなんてうらやましかった。私もあの教材があればもっと勉強がんばれるのにって。

 ベネッセの資料の中に良問はどちらでしょう?なんて冊子があって、かわいい挿絵がある方がいいか悪いかなんていうのもあって、細かく解説してあったけど、とにかく子供が興味をひくことが大事って。できたらシールを貼るとか簡単な事でも子供のやる気にはつながるし。

 ベネッセからはダイレクトメールをずっともらっていて、これにシールやワークが入っていてすごく楽しみにしているんだけど、年齢に合わせてなので年中の最後の今は「かっこいい年長さんになる」なんてDVDが届く。それとは別におばあちゃんと動物園に行った時に、住所と名前書くと、動物折り紙プレゼントなんて、個人情報欲しさのベネッセのブースがでていて、おばあちゃんが実家の住所に子供の名前、年齢を間違えて1歳上に記入。そしたら実家に年長さん向けのダイレクトメールが届くように。それをたまにまとめてもらっていたんだけど、それは「かっこいい1年生になる」ってやつで、資料請求しなくてもたっぷりもらえることに。それを見ていたらそれが欲しいというわけで。たとえ他のにしようよと言ってもこっちがいいって言うに決まってるから、もう他のはみないことに。

 そんなこんなでゆっくりしていて2月末申し込み。3月頭に目覚ましコラショとかきじゅんマシーンSP、入学準備ワーク7日分が到着。ワークはその日のうちに全部終了・・。3月末に4月号が届くとのこと。




次のページ・入学の準備ワークへ





Page Topへ▲
Copyright© ワールドワイドキッズイングリッシュ活用記. All rights reserved.