ワールドワイドキッズステージ1
(2歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ2
(2歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ3
(2歳8ヶ月〜11ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ4
(3歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ5
(3歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ6
(3歳8ヶ月〜11ヶ月) |
|
ワールドワイドキッズイングリッシュ ステージ1の印象 |
ワールドワイドキッズの購入を決めてから届くまでに1ヶ月半ほど。もっと早くくるんだけど2歳の誕生日に合わせたくて、遅らせてもらったので。2008年6月下旬に到着。
いっぱい入っていてうれしかった。
7月2日の誕生日まで隠すつもりが、早く見せたくて絵本は先に見せて、パペットだけ誕生日に。すごく喜んでくれた。
子供が寝たあとで、一人でDVDを見ていたりしたけど、内容の充実とレベルからこれなら無理なく続けられるなって思って、がんばるぞ!って私が決意。
DVDの教材紹介のページにも書いたけど、
1.飽きずに見る事ができる。
これは子供番組もそうだけど短編を組み合わせていろいろ見せる事で、子供が飽きないようにしてあるので、狙い通りだわなんて。ディズニーはちょっと飽きるものも多かったし、ワールドワイドキッズイングリッシュの方がよかった。
2.レベルが低い。
今まで何度も見てきた 「ディズニーの英語システム」のメインプログラムと比べるとの話しだけど、レベルが低くて分かりやすい。低いというより、子供の年齢に合っている感じ。それが狙いでこの教材を購入しているからやっぱりよかったなと。
3.連動が分かりやすい。
「ディズニーの英語システム」もメインプログラムとトークアロングが連動していたりするけど、トークアロングのカードは順番に出てくるわけじゃないから選ぶのが大変だったり・・。その点、ワールドワイドイングリッシュは、フルーツの木のおもちゃやカードとシンプルに連動していてわかりやすい感じ。
4.ちょっと物足りない。
レベル的には合っているけど、英語でフルーツも言えるし、数字もだいぶ数えられるし・・。スタート時点で英語に全く触れていなくても、とっかかりやすいとは思うけど、英語に触れていたので1枚目のDVDは物足りない気がしちゃった。最初はステージ3くらいまでまとめてもらった方がいいかなって思ったけど、1−2、1−3と届くうちにレベルがあがってきた感じがしたのでとりあえず満足。
5.最終的にはDVDの枚数が多い・・。
レベル4とステップアップDVDと2枚届いた頃には、DVDが見きれなくなってきた。ステップアップはオープニングが好きじゃないのかかけても嫌がってしまって、他のDVDに変えたり。でも成長とともにステップアップの方が気に入ってそればかり見るときも。何に食いつくかほんとわからない。
パペットはあまりいらないと思っていたけど、子供には分かりやすくすぐにキャラの名前も覚えたし、こういうのはやっぱり必要なのかも。サウンドプレイボードは想像通り使いやすかったし、CD-ROMも大活躍で、大満足だった。
次のページ・ステージ1の活用方法へ
|
|

|