ワールドワイドキッズステージ1
(2歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ2
(2歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ3
(2歳8ヶ月〜11ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ4
(3歳0ヶ月〜3ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ5
(3歳4ヶ月〜7ヶ月) |
ワールドワイドキッズステージ6
(3歳8ヶ月〜11ヶ月) |
|
ワールドワイドキッズイングリッシュ教材内容紹介 CD |
1ステージ2枚、トータル12枚になるワールドワイドキッズ音楽CD。それと1ステージ1枚、トータル6枚の朗読CDで18枚。2018年現在は12枚になっている。
手遊び・ダンスなどの曲が1枚、口ずさみやすい歌が1枚で2枚なんだけど、ジャンルわけがいまいちはっきりしないし、なぜ2枚に分けたのかなって思うほど曲数が少なくて短いし。1枚でかけ流しできた方が楽なのに。
♪のついた2枚が音楽CD。
もう1枚は絵本の朗読CD。絵本の朗読の方は、とてもよかった。すべての絵本が入っているわけではないけど、1つの絵本で2パターン入っていて、ミミちゃんの絵本は実際の声優さんの声で音楽付だったり、聞いてるだけでワクワク。ナレーターの朗読も入っているので、ちゃんとした発音で聞くこともできる。
こちらもケースが薄くて使いづらい。かさばらなくてもいいといえばいいけど、開けづらいし、出しづらい。よくある普通のCDケースがよかったのに。ケースを厚くして、CDを1枚だったらよかったのに。DVDのケースも使いづらいし、そういうところで経費削減??

ケースに入れると背表紙がないから探しづらい
お試しDVDにも入っているミミちゃん達が歌っているようなオリジナルの曲もあるんだけど、セイハ英語学院の音楽CDとかぶるものもあって、聞きやすかったけど、最後にオリジナルの歌無しの曲も。これは必要なのかなって思ってしまうわ。
「ディズニーの英語システム」の歌を抜粋したシングアロングもあるので、それを車の中ではかけているんだけど、1枚あたり30から40曲入っている。4枚のCDを交代でかけていて、結構飽きてきてはいるけど、大量の曲を聞くより、少しの曲を何度も聞く方がいいのかな?
1−4のDVDが届いて、やっと全部の曲の映像が見れたってちょっと感動。
次のページ・教材紹介CD-ROMへ |
|
|